報告

報告

熊本市立日吉中学校講演報告

平成30年11月16日日吉中学校のハートフル人権講演会に行ってきました。講演約30分前に中学校の体育館に着き、講演の準備を終え、生徒さんの入場を待っていると静粛に入館されました。また、開式まで時間がありましたが、その時間帯も誰一人として私語...
報告

くまもと第38回全国中学生人権作文コンテスト 熊本優秀作品朗読会報告

報告

熊本市立ビジネス専門学校報告

先日、ビジネス専門学校に行ってきました。当専門学校は、昭和24年熊本市立商業実務員養成所とし創設されていました。その後、何度か名称が改称され、現在の名称となっている歴史的な学校でした 。就職率は、当初から現在でも100%と言うように即実践的...
報告

菊池市立戸崎小学校 講演会及び車いす体験報告

保護者等の感想生徒さんの感想平成30年11月30日(金)に菊池市立戸崎小学校・戸崎校区人権啓発推進会議として全校生徒および保護者、校区の方々を対象に講演会と車いす体験、車いすバスケットボール(以下、車いすバスケ)体験を実施させて頂きました。...
報告

玉名市立八嘉小学校講演会報告

先日、玉名市立八嘉小学校の「教育講演会」に招かれ、行ってきました。大変自然環境に恵まれた、歴史的な(創立100周年を迎える)小学校でした。他の行事と重ね立っていたこともあり、約40分と短い時間でしたが、生徒128名の皆さんは、こちらの問いか...
報告

熊本県立南稜高等学校 文化祭「自然体験型及び障がい者スポーツ講習」(車いすバスケットボール体験)

平成30年11月11日(日)に熊本県立南稜高等学校の文化祭が秋晴れの爽やかな中で開催され、イベントとして普通科体育・福祉コース1年生の中で希望者10名が参加し車いすバスケットボール(以下、車いすバスケ)体験と試合を行って頂きました。 10月...
報告

球磨村での「くまもと教育の日inくまむら」講演会報告

平成30年11月6日球磨村で開催されました「くまもと教育の日inくまむら」講演会に招かれて行ってきました。この「くまもと教育の日」は、教育の重要性について県民の一層の理解を得、また、学校、家庭、地域社会が一体となって連携・協力し、互いの教育...
報告

熊本県立南稜高等学校 車いすバスケットボール体験

平成30年10月26日(金)に熊本県立南稜高等学校の普通科体育コース1年生を対象に車いすバスケットボール(以下、車いすバスケ)体験を実施させていただきました。今回は、午後の授業2コマの約2時間という短い時間での体験となりましたが、18名の生...
報告

熊本市立北部東小学校講演会報告

昨年に続き、熊本市立北部東小学校の講演に行ってきました。今年は、4 年生が対象でした。皆さん熱心に行儀良く話を聞いていただきました。また、話し終了後の質問コーナーでは、先生が指名するのが困るほど沢山の生徒さんが色んな質問をしてくれました。後...
報告

熊本県中学校体育研究会 保健体育指導法講習会報告

7月26日、上記講習会が阿蘇中学校体育館で開催され、パラスポーツについての講演の後、先生方に車いすバスケットボールを体験してもらいました。阿蘇での開催ということで涼しい体育館をイメージしていましたが、今年は例年になく気温も湿度も高く、夏を感...